
粗大ごみとして処分する場合
ベッドやマットレスは多くの自治体で「粗大ごみ」に分類されます。鴻巣市でも、ベッドフレームやマットレスは通常の家庭ごみでは収集できず、粗大ごみの申し込みが必要です。
- 粗大ごみ受付センターに事前予約
- 有料シールを購入して貼り付け
- 指定日に家の前などに出しておく
費用の目安は 数百円~数千円。ただし、スプリング入りマットレスは処分に手間がかかるため、料金が高めに設定されていることが多いです。
自治体回収のメリット・デメリット
メリット
- 安い(最安値で処分できることが多い)
- 行政のサービスなので安心
デメリット
- 予約が必要で日程が限られる
- 家の前まで自力で運ぶ必要がある
- 大きく重いベッドは搬出が困難
特にマンションや2階以上にある大きなベッド・マットレスは、家族や知人の協力が必須です。
家具販売店の引き取りサービス
ベッドやマットレスを新しく購入する場合、販売店による「引き取りサービス」を利用できることがあります。
- 無料引き取り:購入時に古いベッドを回収
- 有料引き取り:数千円程度で引き取り
ただし「新しい商品を買うとき限定」であり、処分だけを依頼することはできません。
不用品回収業者に依頼する場合
時間や労力をかけたくない場合は、不用品回収業者に依頼するのが便利です。
料金の目安
- シングルマットレス:5,000~8,000円
- ダブルマットレス:8,000~12,000円
- ベッドフレーム:5,000円前後
- 搬出が難しい場合やエレベーターなしの階段作業がある場合は追加料金が発生することも
メリット
- 搬出作業をすべて任せられる
- 日程を自由に調整できる
- 他の不用品もまとめて回収可能
デメリット
- 自治体回収より料金は高め
- 無許可業者に注意(不法投棄や高額請求のトラブル事例あり)
無許可業者に注意!実際にあったトラブル
ベッドやマットレスは大きくて捨てにくいため、安さを売りにした「軽トラックで回収します」系の業者に依頼してしまうケースもあります。しかし以下のような被害が全国で報告されています。
- 引き取り後に不法投棄 → 持ち主にも責任が及ぶ可能性あり
- 「追加費用が必要」と当日請求され、法外な金額を支払わされた
- 搬出中に壁や床を傷つけられたのに泣き寝入り
安心して依頼するためには、必ず 一般廃棄物収集運搬業許可や産業廃棄物収集運搬業許可 を持つ正規業者に依頼することが大切です。
鴻巣市でベッド・マットレスを処分するなら
鴻巣市では粗大ごみ回収を利用することもできますが、
- 重くて運び出せない
- 急ぎで処分したい
- 他の家具や家電もまとめて片付けたい
といった場合は、弊社のような 許可業者による不用品回収サービス が便利です。
弊社では
- 運搬料5,000円+各アイテム料金の明朗会計
- 室内からの搬出も対応可能
- 家具以外の不用品もまとめて処分
といった安心サービスをご提供しています。
まとめ
ベッド・マットレスの処分方法は大きく分けて3つです。
- 自治体の粗大ごみ回収(安いが運び出しが大変)
- 販売店の引き取りサービス(買い替え時限定)
- 不用品回収業者(手軽で便利だが無許可業者に注意)
金額だけで比べると自治体が一番安いですが、運び出しの負担や日程調整を考えると、業者依頼の方が結果的にラクで安心です。
鴻巣市でベッドやマットレスの処分にお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
よくある質問(FAQ)
Q1. 鴻巣市の粗大ごみ回収でベッドやマットレスは出せますか?
A. はい、可能です。ただし事前に「粗大ごみ受付センター」へ予約し、指定の有料シールを購入して貼り付ける必要があります。スプリング入りマットレスは費用が高めに設定されています。
Q2. ベッドやマットレスを2階から運び出せないのですが…
A. 自治体回収では基本的に屋外に自分で出す必要があります。運び出しが難しい場合は、不用品回収業者に依頼すると室内からの搬出も対応可能です。
Q3. 無許可業者に依頼するとどうなりますか?
A. 不法投棄や高額請求のトラブルが多発しています。さらに廃棄物処理法違反で依頼者も罰せられる可能性があるため、必ず「一般廃棄物収集運搬業許可」を持つ業者に依頼しましょう。
Q4. ベッドと一緒に他の家具や家電も処分できますか?
A. はい、まとめて回収可能です。不用品回収業者に依頼すれば、冷蔵庫・洗濯機・ソファなども一度に処分できるため、引っ越しや片付けの際に便利です。
Q5. 費用はどのくらいかかりますか?
A. 弊社の場合、運搬料5,000円+各アイテム料金という明朗会計です。シングルマットレスで5,000~8,000円、ダブルマットレスで8,000~12,000円が目安です。