はじめに

庭のリフォームや解体、DIY工事をすると「コンクリートブロック」「レンガ」「石」「瓦」「砂利」など、大量の廃材が出てしまいます。
家庭ごみと違って、これらの建築系廃材は通常の市のゴミ収集には出せません。

鴻巣市でもコンクリートブロック、レンガ、土などは市では処理ができない処理困難物として扱われています。

では、どうやって処分するのが正しいのでしょうか?

この記事では、鴻巣市を中心に埼玉県で庭の廃材処分に困っている方に向けて、安全で確実な処理方法をわかりやすく解説します。


ブロックや石などの庭の廃材は「一般ごみ」で出せるの?

結論から言うと、市のごみ収集では回収できないケースがほとんどです。
特に鴻巣市を含む多くの自治体では、下記のような廃材は収集対象外になっています。

  • コンクリートブロック
  • レンガ・瓦
  • 庭石・砂利
  • 土や盛土の残土
  • タイル・セメント片

これらは「産業廃棄物」や「建設系廃材」にあたり、処理には専門的な許可や処理施設が必要だからです。


自分で処分する方法

① 自治体のクリーンセンターへ持ち込み

鴻巣市の場合、通常の可燃・不燃ごみはクリーンセンターに持ち込めますが、ブロックや石は受け入れ不可です。近隣の建設残土受け入れ業者や産廃処理業者を利用する必要があります。

② 建材店やホームセンターで引き取り

一部のホームセンターでは、DIY解体で出た少量のブロックや石を有料で引き取ってくれることもあります。ただし量が多い場合や種類によっては断られるので注意が必要です。

③ 自分で解体して小さく砕く

ハンマーやサンダーでブロックを砕いて細かくすれば、不燃ごみとして少量なら出せる自治体もあります。ただし、騒音・粉じん・安全性の問題があり、現実的には難しいケースが多いです。


業者に依頼する方法

自分で処分するのが難しい場合は、不用品回収業者や産廃処理業者に依頼するのが一番安心です。

鴻巣市のサイトでも一般廃棄物収集運搬の許可業者に直接依頼することになっています。

依頼するメリット

  • 重くて運べない廃材も一括で搬出してくれる
  • トラックでまとめて回収できるので大量でも対応可能
  • 許可業者なら適切に処理してくれるので不法投棄の心配がない

注意点

  • 無許可業者に頼むと、不法投棄や高額請求のトラブルにつながる
  • 処分費用は「重量」「量」「搬出作業の難易度」で変わる
  • 回収費用の見積もりを事前に確認することが大切

実際のトラブル事例

  • 「安く回収します」と言われ頼んだら、後から高額の追加請求をされた
  • ブロックを不法投棄されてしまい、依頼者まで責任を問われた
  • 搬出作業で庭やブロック塀を壊されたが、無許可業者で連絡が取れなくなった

このようなトラブルを避けるためにも、必ず信頼できる業者に依頼することが重要です。

鴻巣市で庭の廃材処分に困ったら

弊社(笹原商店)では、鴻巣市を中心に、ブロック・石・庭の廃材回収を承っています。

  • 1個だけのブロックから、大量の石材・瓦まで対応
  • トラック・パッカー車を保有しているので規模に応じて回収可能
  • 作業員が搬出も行うので、お客様は何もせずに丸ごとお任せいただけます

回収料金の目安

料金は廃材の量・重量・搬出作業の難易度によって変動しますが、目安の一例を掲載します。

回収品料金目安(税込)備考
コンクリートブロック(1個)200円数量が多い場合も対応可能
庭石(小)300円~大きさ・重量により変動
レンガ200円~まとめて依頼がお得
200円~種類・数量により変動

※上記は目安料金です。現場の状況(搬出距離・人員の有無など)によって変動します。


まとめ

  • ブロックや石は基本的に自治体のゴミ収集では処分できない
  • 少量ならDIYで処分可能だが、安全面を考えると業者依頼が安心
  • 無許可業者はトラブルの原因になるので要注意
  • 鴻巣市周辺では、地元で信頼できる回収業者に依頼するのがおすすめ
  • ブロック1個200円~から対応可能なので、安心してご依頼いただけます